▼書籍のご案内-目次

『[新装版]中医学入門』

第1章 中医学の特徴
 Ⅰ.統一体観
   A.人体内部の統一体観
   B.人体と自然環境の間の統一体観
 Ⅱ.弁証論治
   A.弁証
   B.論治


第2章 基礎理論
 Ⅰ.精・陰・陽・気・血・津液
   A.精
   B.陰と陽
   C.気
   D.血
   E.津液
   F.気・血・精・津液の関係
   G.「陰陽」と気・血・精・津液の関係
   H.神
 Ⅱ.臓腑
   A.五臓
   B.六腑
   C.奇恒の腑
 Ⅲ.経絡
 Ⅳ.病因と病変
   A.病因
   B.病変の発生と進行の機序
 Ⅴ.陰陽について
   A.陰証と陽証
   B.陰と陽(人体の構成成分)
   C.陰邪と陽邪(病邪の性質)
   D.陰病と陽病(《傷寒論》における病態の区分)
 Ⅵ.五行について
   A.五行学説の基本的内容
   B.中医学における五行学説
   C.太極と陰陽五行説について


第3章 四 診
 Ⅰ.望診
   A.精神・意識状態
   B.形態と動態
   C.色沢
   D.舌診
   E.顔面・頭部の形態と色沢
   F.分泌物・排泄物
 Ⅱ.聞診
   A.音声
   B.臭い
 Ⅲ.問診
   A.家族歴
   B.既往歴
   C.現病歴
   D.主訴
   E.自覚症(現症)
 Ⅳ.切診
   A.脈診
   B.触診


第4章 弁証論治
 Ⅰ.八綱弁証
   A.陰陽
   B.虚実
   C.寒熱
   D.表裏
 Ⅱ.気血津液弁証
   A.気の病証
   B.血の病証
   C.気血同病
   D.津液の病証
 Ⅲ.臓腑弁証
   A.心と小腸の病証
   B.肺と大腸の病証
   C.脾と胃の病証
   D.肝と胆の病証
   E.腎と膀胱の病証
 Ⅳ.病邪弁証
   A.六淫
   B.食積の病証
   C.気滞
   D.血瘀の病証
   E.痰飲・水腫の病証
 Ⅴ.外感熱病弁証
   A.外感熱病の特徴
   B.《傷寒論》と温病学


第5章 治療法則
 Ⅰ.治則
   A.本治と標治
   B.扶正と祛邪
   C.陰陽の調整
   D.加減
 Ⅱ.治法
   A.発汗法(汗法・解表法)
   B.清熱法
   C.瀉下法
   D.和解法
   E.温裏法(温法)
   F.補益法(補法)
   G.消散法(消法)
   H.理気法
   I.固渋法
   J.鎮納法
   K.開竅法


  参考図書
  方剤索引
  中医学用語索引
  症状・病証索引
  西洋医学の病名索引
  あとがき