サイト内キーワード検索


お問い合せ

東洋学術出版社

〒272-0021
 千葉県市川市八幡
 2-16-15-405

販売部

  TEL:047-321-4428
  FAX:047-321-4429

編集部

  TEL:047-335-6780
  FAX:047-300-0565

▼『中医臨床』

« 『中医臨床』 トップに戻る

中医臨床 通巻149号(Vol.38-No.2) 特集/薬局における漢方・生薬製剤の中医学的運用(後篇)

中医臨床 通巻149号(Vol.38-No.2)特集/薬局における漢方・生薬製剤の中医学的運用(後篇) 薬局漢方の魅力
【特集】薬局における漢方・生薬製剤の中医学的運用
 (後篇)

前号に引き続き,薬局における漢方・生薬製剤の中医学的運用について取り上げる。
現在,わが国では一般用漢方処方として294処方が承認されており,薬局では一般用医薬品(OTC)としてそれに含まれる漢方製剤のほか,294処方以外および中医学処方を由来とする生薬製剤などが販売されている。これらの製剤のなかには医療用にはない種類や剤型のものがあり,ユニークな方剤も少なくない。
冒頭の座談会では,再び猪越英明先生・毛塚重行先生・今井太郎先生にお集まりいただき,前号に引き続き,一般用漢方・生薬製剤の運用において中医学の知識がどのように活かされているのか,また中医学的に活用することにどのような意義があるのかを示す。さらに各論として生活習慣病・アレルギー性疾患・自律神経系疾患などを取り上げてお話いただいた。処方解説では,前回同様,深谷彰先生に生活習慣病・アレルギー・自律神経系で応用されるものとして,7処方を選択していただき解説を加えていただいた。

定価 : 本体1,571円+税


ご購入はこちらから
東洋学術出版社 公式オンラインショップ
東洋学術出版社・公式オンラインショップ


本号の主な内容

【特集/薬局における漢方・生薬製剤の中医学的運用(後篇)】
  ■[巻頭インタビュー]中医学は柱に過ぎない
   基本概念を押さえて自分自身で思考する(仙頭正四郎)
  ■[杏林春秋]宋以前『傷寒論』考:悪風の麻黄湯(岡田研吉)
  ■[医療用漢方エキス剤の中医学的理解とその運用]
   四君子湯篇:脾胃病②(渡邊善一郎)
  ■[特別インタビュー]日本に中医学を普及・啓蒙した
   パイオニア(兵頭明)
  ■[中国取材]梅花鍼灸学派・周楣声先生の鍼灸を継承して
   (蔡聖朝)

bird.jpg本号の読みどころ

「読みどころ」のページを開く
←左のアイコンまたは各タイトルをクリック

■ニッポンの中医臨床。
 【巻頭インタビュー】中医学は柱に過ぎない 基本概念を押さえて
  自分自身で思考する(仙頭正四郎)


■『傷寒論』の矛盾に迫る。
 宋以前『傷寒論』考:悪風の麻黄湯(岡田研吉)


■日本への中医学導入史。
 【特別インタビュー】日本に中医学を普及・啓蒙したパイオニア
  (兵頭明)


■中国取材・安徽省針灸医院。
 梅花鍼灸学派・周楣声先生の鍼灸を継承して(蔡聖朝)


目次

⇒目次をPDFで見るPDFでご覧になれます




巻頭インタビュー
  ニッポンの中医臨床/仙頭正四郎先生に聞く「読みどころ」を見る
  中医学は柱に過ぎない 基本概念を押さえて自分自身で思考する
  (編集部)


特集/薬局における漢方・生薬製剤の中医学的運用(後篇)
 座談会/漢方薬局では漢方・生薬製剤はどのように活かされているのか
  ~生活習慣病・アレルギー性疾患・自律神経系疾患などを中心に~
  (猪越英明・毛塚重行・今井太郎)
 処方解説/生活習慣病・アレルギー・自律神経系で応用されるもの
  (深谷彰)

リポート/髙山宏世先生講演会/『金匱要略』をもっと読もう
  ―『金匱』の魅力と処方の活かし方(編集部)
中医診察ナビゲーション◇難治性疾患の弁証論治
  安神薬を用いない熱盛瘀熱・陰虚神浮の不眠治療(丁元慶)
杏林春秋/宋以前『傷寒論』考:悪風の麻黄湯(岡田研吉ほか)「読みどころ」を見る
杏林春秋/三焦と間質液スペース(曺桂植)
医療用漢方エキス剤の中医学的理解とその運用⑧
  生薬構成が類似した処方同士を比較する〈6〉
  ―四君子湯篇:脾胃病②―(渡邊善一郎)
漢方医学と中医学の架け橋/第7回/『古今方彙』講習会(その2)
  『古今方彙』を読む―中風(第4回)(奈良和彦ほか)
内経入門/第19回/肝の働きってなに?(斉藤宗則)
乾くんの中医学手帳「教えて!中薬学」
  9.中薬と産地の関係(石井尊子)
漢方薬と鍼灸治療のコラボ/第4回
  腎虚に対するコラボレーション(その3)(関口善太)

特別インタビュー/日本に中医学を普及・啓蒙したパイオニア「読みどころ」を見る
  兵頭明先生に聞く〈後篇〉(編集部)

興味深い鍼灸症例/心因性失声症の鍼灸治療(藤井正道)
興味深い報告/女性の脱毛症に対する鍼灸治療の効果(中村真理ほか)
インタビュー/安徽省針灸医院・蔡聖朝教授に聞く「読みどころ」を見る
  梅花鍼灸学派・周楣声先生の鍼灸を継承して(編集部)

仮免鍼灸臨床からの脱皮/その30/「歯痕舌=虚証」を検証する
  歯痕舌に潜む裏の顔(金本貴行)
鍼灸百話/第33話/心経の病証は何か?(篠原昭二)
近況雑感/足の陽明胃経はどこで終わるのか?(浅川要)

弁証論治トレーニング94〈回帰性リウマチ〉(滝沢健司)
回答へのコメント(高橋楊子・呉澤森)
次回出題(呉澤森)

リポート/第1回天津日中中医学シンポジウム
  再び始まる日中学術交流の絆(編集部)
未病を治す智恵31/香囊(藤田康介)
中医鍼灸研修生奮闘記/臨床研修を経て感じられたこと(石山和美)
書籍紹介/『早わかり薬膳素材 食薬の効能・性味・帰経』(辰巳洋主編)
書籍紹介/『生活習慣病の漢方内科クリニック』(入江祥史著)


ページトップへ戻る